大型車の車輪脱落事故防止に向けた「走る前、左後輪点検キャンペーン」の実施について

国土交通省 東北運輸局では、令和5年10月1日から「大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン」を実施していますが、このたび、昨年度に引き続き、「走る前、左後輪点検キャンペーン」をあわせて実施することとなりました。

昨年12月、八戸自動車道において本県に本社を置くトラック運送事業者の大型トラックからタイヤが脱落し、道路工事保全を行っていた作業員を死亡させる大変痛ましい事故が発生しており、車輪脱落事故の発生状況は依然として極めて厳しい状況にあります。

会員の皆様には、あらためて下記について取り組んでいただきますようお願いします。

 

1.大型車の運転者に、運行前の日常点検に加え、休憩、食事、荷扱い等での停車の都度、走る前に左後輪のホイール・ナットに脱落や緩みがないか目視等による確認の実施。

2.東北トラック協会が作成した啓発ステッカー貼付等により、「走る前、左後輪点検」の実施。

※啓発ステッカーについては、令和4年12月に各支部から配布しておりますが、新たにご希望の方は、所属支部にお問い合わせください。なお、数に限りがございますので、品切れの際はご了承ください。

車輪脱落事故防止啓発のための「走る前、左後輪点検キャンペーン」動画【東北トラック協会】

 

お問合せ先

在庫数については、所属支部にお問い合わせください。

 

      

2024年1月23日 | カテゴリー : 交通安全 | 投稿者 : 小笠原

環境エネルギー研修会「LEVO自動車環境講座」を開催します|令和6年2月13日(火)

 政府は2050年の「カーボンニュートラル」を目指すことを宣言し、また2030年度の温室効果ガスの排出削減目標を国際社会に向けて表明しており、地球温暖化対策に社会全体で関わることが求められています。

 一方、トラック運送業界では、全日本トラック協会が策定した「トラック運送業界の環境ビジョン2030」において、業界全体の2030 年のCO2 排出原単位を2005 年度比で31%削減することを目標としており、業界全体で取り組まなければならない喫緊の課題となっています。

 そのため、当協会では、一般財団法人運輸優良車普及機構(LEVO)の協力により、自動車に係る環境、エネルギー問題に係る動向などについて学ぶ「LEVO 自動車環境講座」を開催することとしました。

 つきましては、業務ご多忙のところ、誠に恐縮とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願いいたします。

 

日時

令和6年2月13日(火) 13:30~15:30

場所

青森県トラック協会研修センター 大研修室
住所:青森市荒川品川111-3(google mapが開きます

内容(予定)

・ 商用車の脱炭素化に向けた動き
・ 今後の排ガス規制とディーゼル車の将来
・ 新エネルギー車(商用車)の動向
・ 積載率向上等の輸送効率化
・ エコドライブの指導、実践 ほか

講師

一般財団法人環境優良車普及機構  ご担当者様

  • (一財)環境優良車普及機構(LEVO)について

    自動車交通の増加に起因する大気汚染、二酸化炭素などの温室効果ガス増加に対応するため、国の補助事業を活用し、運送事業者等に対し環境優良車やエコドライブの普及促進を行う団体

    (一財)環境優良車普及機構ホームページ

申込方法

下記より「参加申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、2月8日(木)までに青森県トラック協会宛ファックスにてお申込みください。

 

申込期日

令和6年2月8日(木)

 

お問合せ先

公益社団法人青森県トラック協会 業務部(電話:017-729-2000)

会員の皆様へ~ 国土交通省「健康起因事故防止のための取組に関するアンケート調査」ご協力のお願い(実施期間延長)

アンケート回答期限を、令和6年1月15日(月)まで延長して実施いたします。ご協力をお願いいたします。


 事業用自動車運転者の疾病により運転を継続できなくなった事案の発生件数が近年増加している状況を踏まえ、国土交通省では、健康起因事故防止のため、主要疾病の早期発見に有効と考えられるスクリーニング検査をより効果的なものとして普及させる検討を行っており、その検討に活用するため、スクリーニング検査の受診状況を主としたアンケート調査を、毎年実施しています。

 会員の皆様には、令和5年10月31日(火)令和6年1月15日(月)までに、ウェブからの回答にご協力いただきたく、よろしくお願い申し上げます。

 なお、ご回答いただいた内容は、上記目的以外には使用されません。また、回答内容を監査の端緒等にすることはありません。


下記リンク先の「WEBアンケートに回答する」からご回答願います。


※アンケート回答時の注意点

・ブラウザ(Internet Explorer、Chrome等)の「戻る」は使用せず、アンケート内の「戻る」を使用ください。
・アンケート内のURLのリンクは、別タブで開いてください。
・WEBアンケートに回答する前に、アンケート調査票の内容を確認したい場合は、下記よりご確認ください。


【調査主体】

国土交通省自動車局安全政策課


【お問い合わせ先(調査受託者)】

SOMPOリスクマネジメント株式会社

東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル
電話 03-3349-5435
E-Mail:kenkoukiin1@sompo-rc.co.jp

2023年12月21日 | カテゴリー : 交通安全 | 投稿者 : n.kasai

公益社団法人青森県トラック協会「事故防止安全決議」について

 当協会では令和5年12月12日(火)、青森県トラック協会研修センターにて「事故防止安全大会」を開催し、下記の「事故防止安全決議」を採択しました。

 会員の皆様には、「トラック事業における総合安全プラン2025」目標達成にむけて、各種安全対策に積極的な取り組みを実施していただきますよう、あらためてお願いいたします。

事故防止安全決議

 私たちトラック運送事業者は、物流の中核として国民生活と産業活動のライフラインを担っている。その役割を果たしていくうえで、交通事故防止及び労働災害の撲滅は、必要不可欠である。

 全日本トラック協会が策定している「トラック事業における総合安全プラン2025」では、令和7年(2025年)の目標値を、死者数、重傷者数、合わせて970人以下、飲酒運転事故件数ゼロとしている。
 この目標を達成するためには、「事業用トラック1万台あたりの死者数と重傷者数」を6.5人におさえる必要があるが、今年の死者数、重傷者数は合わせて9名、事業用トラック1万台あたりの死者数と重傷者数は6.9人となっている。また、目標を「ゼロ」として掲げている飲酒運転については、過去4年間で5件、今年は1件発生している。

 このため、我々青森県トラック協会会員は、「トラック事業における総合安全プラン2025」目標達成のため、死亡事故、重傷事故の発生抑止はもちろん、飲酒運転ゼロに向け、一丸となって取り組まなければならない。

 トラック運送業界は厳しい経営環境に置かれているが、いついかなる状況にあっても、人命尊重の理念のもと、交通事故防止及び労働災害の撲滅に向けて積極的に取り組み、従業員が健康で安心して働くことのできる快適な職場環境の実現に向け努力し、企業並びに業界の発展に寄与すべく、以下の活動を強力に実践することを誓う。

一、経営トップが先頭に立った交通事故防止活動の積極的な推進

一、出庫及び帰庫時における対面点呼で、目視及びアルコールチェッカーを用いた確実且つ厳正な点呼の実施等による『飲酒運転根絶』への取組みの徹底

一、日常点検及び増し締め等の確実な実施による『車輪脱落事故防止』の徹底

一、労働時間等の改善基準に則った運行及び過労運転防止の徹底

一、運転者の健康に起因した交通事故防止の徹底

一、「思いやり・ゆずり合い」による安全・安心な交通社会の実現

以上、決議する。

令和5年12月12日 公益社団法人青森県トラック協会
事故防止安全大会

 

事故防止啓発資料等

※ 会員専用ページの閲覧には、全日本トラック協会機関紙「広報とらっく」最新号に記載のパスワードが必要です。

大型車の車輪脱落事故防止に係る一斉点検の実施について

 11月30日(木)島根県の国道において大型トラックから脱落したタイヤが歩行者に衝突し、当該歩行者が重症を負う事故が発生しました。また、12月1日(金)には青森県八戸自動車道下り線においても、走行中の大型トラックから左後輪のタイヤが脱落し、道路保全工事を行っていた作業員に衝突、1名が死亡、1名が軽傷を負う事故が発生しました。

 国土交通省の通達では、本県事故については、事業者からの報告によると、ともに冬用タイヤ交換後まもなく発生したとの情報があるとのことです。

 そのため、今般、国土交通省より、トラック運送事業者に対し、有車両のホイール・ナットの緩みの確認及びタイヤ脱着作業後の増し締めが確実にされているかの一斉点検の実施・適切なタイヤ脱着作業や保守管理の徹底、また、更なる事故防止を図るため、別添『大型車の車輪脱落事故防止対策「令和5年度緊急対策」について』 の積極的な取組みを行うよう指示した旨の連絡がありました。

 つきましては、本件の実施について、積極的な取組みが行われるようお願いいたします。

 

【添付資料】

 

【参考】

2023年12月7日 | カテゴリー : 交通安全 | 投稿者 : admin2

事業用自動車の事故防止の徹底について

 青森運輸支局より「事業用自動車の事故防止の徹底について」の通達がありましたので、お知らせいたします。

 つきましては、会員の皆様には、事故防止に努め、安全運行に万全を期するようお願いいたします。

 

【参考資料】

2023年12月7日 | カテゴリー : 交通安全 | 投稿者 : admin2

運行管理者試験対策講習会を開催します|青森会場:令和6年1月12日/八戸会場:令和6年1月19日

令和5年度第2回運行管理者試験に向けた講習会を下記日程で開催いたします 。

1.会場・日時 (先着順)

【青森会場 (定員50名) 】
 令和6年1月12日(金)
  9:00~18:00(受付8:30~)
 青森県トラック協会研修センター(青森市大字荒川字品川111-3) 

【八戸会場(定員30名)】
 令和6年1月19日(金)
 9:00~18:00(受付8:30~)
 青森県トラック協会三八地区研修センター(八戸市長苗代化石26-11)

2.講習内容

講師:株式会社 ムジコ・クリエイト
関係法令の習得・過去問と模擬試験の解説

3.受講料(無料)・使用教材  ※事前に下記テキストを購入してください。

 テキスト販売元:株式会社輸送文研社
【過去の問題の解説と実践模擬問題 貨物編 】
「令和6年3月受験対策版」 定価 2,640 円(税込)

 テキスト取扱トラック協会支部 (会場での当日販売はありません。)
 青森支部・三八支部・上十三支部・南黒支部・下北支部

※支部販売は12月22日(金)迄、「申込用紙」により注文を承ります。
※支部購入の場合、在庫に限りがあるため、早めの申込みをお願いいたします。
※締切日以降に注文される方は、販売元 輸送文研社、インターネット等により購入ください。

4.申込等

  • 開催案内・申込用紙( WordPDF 

12月28日(木)までに「申込用紙」をFAXください。
 【テキストを支部で購入する場合は、12月22日(金)まで

・定員に限りがありますので 、受験者以外の参加はご遠慮ください。
・青森県トラック協会会員限定となります。

受講にあたって以下の点に ご注意ください
・当日、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
・ご自身の筆記用具をご持参ください。
・当日は換気などを行うため、体温調節ができる服装でお越しください。

5.申込・問い合わせ等

(公社)青森県トラック協会 適正化事業部まで
TEL:017-729-2000 FAX:017-729-2266

大型車における車輪脱落事故防止対策の再徹底について

 12月1日 午後3時50分頃、青森県内の八戸自動車道下り線において、走行中の大型トラックから左後輪のタイヤが脱落し、道路保全工事を行っていた作業員2名に衝突、1名が死亡、1名が軽傷を負う事故が発生しました。また、11 月 30 日(木)には、島根県内の国道においても大型トラックから脱落したタイヤが歩行者に衝突し、当該歩行者が重傷を負う事故が発生しています。

 事業用自動車における輸送の安全確保は、自動車運送事業者の最大の使命であり、とりわけ大型車の車輪脱落事故は重大事故に繋がりかねず、未然防止に係る安全対策を徹底することが最も重要です。

 つきましては、大型車における車輪脱落事故防止対策として、会員各位においては下記事項について、再度徹底してください。

1.大型車のタイヤ脱着作業時においては、「自動車の点検及び整備に関する手引き」及び「大型車の車輪脱落事故防止キャンペーン」を確認の上、啓発チラシやタイヤ脱着作業管理表を活用し、確実に実施すること。

2.運行にあたっては、車両の点検整備を確実に実施するよう関係者に徹底すること。

3.令和5年10月6日付 当協会発出文書(青ト協 第90号)による、「大型車の車輪脱落事故防止『令和5年度緊急対策』及び『ホイール・ナットの緊急点検』の実施について」について、再度、徹底した取り組みを実施すること。

2023年12月4日 | カテゴリー : 交通安全 | 投稿者 : n.kasai

令和5年度 年末年始の輸送等に関する安全総点検を実施します(令和5年12月10日~令和6年1月10日)

 令和5年度 年末年始の輸送等に関する安全総点検が、令和5年12月10日(日)~令和6年1月10日(水)の期間にて実施されます。

 今年度は、依然として多く発生している大型トラックの車輪脱落事故、未だ根絶に至っていない飲酒運転事故及び、健康起因事故事案の発生を踏まえ、各種安全対策を着実に推進する必要があります。また、新型インフルエンザ等感染症対策については、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく政府及び国土交通省等の行動計画を踏まえた対策の着実な実施に努める必要があります。

 これに加えて、自然災害により事業者自身が被災し運休が生じる事案やテロ対策等、早急かつ適切な対応が求められていることから、下記のとおり、国土交通省全体の4つの重点点検事項に加え、6つの物流・自動車局(自動車交通関係)重点点検事項が定められております。

  各事業者においては、総点検の実施により安全確保の徹底を図りましょう。

重点点検事項

【国土交通省全体】

    1. 安全管理(特に乗務員の健康状態、過労状態の確実な把握、乗務員に対する指導監督体制)の実施状況
    2. 自然災害、事故等発生時の乗客等の安全確保のための通報・連絡・指示体制の整備・構築状況
    3. テロ防止のための警戒体制の整備状況や乗客等の安心確保のための取組、テロ発生時の通報・連絡・指示体制の整備状況及びテロ発生を想定した訓練の実施状況
    4. 新型インフルエンザ等の対応マニュアル、事業継続計画の策定状況、対策に必要な物資等の備蓄状況及び職場における感染防止対策の周知・徹底状況などの感染症対策の実施状況

【物流・自動車局(自動車交通関係)】

    1. 軽井沢スキーバス事故を踏まえた貸切バスの安全対策の実施状況
    2. 健康管理体制の状況
    3. 運転者に過労運転を行わせないための安全対策の実施状況
    4. 運転者に飲酒運転や薬物運転等を行わせないための安全対策の実施状況
    5. 車両の日常点検整備、定期点検整備等の実施状況(特に大型自動車の車輪脱落事故防止対策及びスペアタイヤ等の定期点検実施状況)
    6. 大雪に対する輸送の安全確保の実施状況
      ※トラック運送事業関係は2.~6.

 【実績の提出について】※ 提出いただいた自主点検表は青森運輸支局へ回付いたします。

各会員事業者(所)では、自主点検を実施し、その点検結果を、また、問題点があればその内容と講じた措置等について、下記「様式1-4 自主点検表」に記載し、令和6年1月12日(金)まで青森県トラック協会あてに提出いただきますようお願いいたします。

 

※ 今年度よりネットでの回答も始まりました。ぜひご活用ください。

【送付先】
FAX 017-729-2266
郵送 〒030-0111 青森市荒川品川111-3

令和6年1月12日(金)までに青森県トラック協会へ提出してください。

 

※ ご不明な点等ございましたら青森県トラック協会までお問い合わせください。

【法令・規則等に関すること】適正化事業部 電話017-729-2000
【自主点検表の提出等に関すること】業務部 電話017-729-2000

2023年11月17日 | カテゴリー : 交通安全 | 投稿者 : n.kasai

(公社)青森県トラック協会「事故防止安全大会」「ヒューマンエラーから考える事故防止セミナー」を開催します|12月12日(火)青森県トラック協会研修センター

 事業用トラックによる交通死亡事故根絶に向け、下記により「事故防止安全大会」を開催します。併せて、交通事故の原因の6割程度を「ヒューマンエラー」が占めていることから、具体的なヒューマンエラーが発生しやすい場面等を想定した交通事故防止について考える研修会として「ヒューマンエラーから考える事故防止セミナー」を開催することといたしました。

 つきましては、業務ご多忙のところ、誠に恐縮とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

 参加申込については、下記より参加申込書をダウンロードし、12月7日(木)迄に青森県トラック協会宛にファックスでお申し込み下さい。

 

1.日時  令和5年12月12日(火)13:30~16:00

2.場所  青森県トラック協会研修センター 大研修室

3.内容  ①開会あいさつ
      ②青森県内における事業用トラックの事故発生状況について
      ③セミナー 「ヒューマンエラー防止」
       講 師   東京海上ディーアール株式会社 ご担当者様
             ・事故の原因は「不注意か」?
             ・ヒューマンエラーとはなにか?
             ・ヒューマンエラーを防ぐために
             ・追突事故・駐車場事故の防止を考えてみると? ほか
      ④「事故防止安全決議」の採択

※本セミナーの受講により、Gマーク申請時の加点対象となります。

4.その他  お申し込みはお早めにお願いします。

お問合せ先 公益社団法人青森県トラック協会 業務部 TEL:017-729-2000