令和3年度 整備管理者(選任後)研修の代替開催について

 貨物自動車運送事業輸送安全規則第3条の4に規定する標記研修について、開催を延期しておりました2月9日(水)、2月10日(木)青森会場分について、下記日程により開催されますのでお知らせいたします。

 つきましては、貴事業所において選任している整備管理者(青森運輸支局管内の全営業所の整備管理者)を、下記のいずれかの日時で1回受講(無料)されるようお願いいたします。また、2月開催時に受講申込みされていた整備管理者についても再度、申込みが必要です。
 尚、八戸会場につきましては、今年秋以降の開催を予定しております。

 

開催日時

※両日とも定員になったため、受付を終了いたしました。(5/23)

・令和4年5月30日(月)13:30~16:00(青森会場)
・令和4年5月31日(火)13:30~16:00(青森会場)

場所 青森会場(各回定員 100名)

青森県トラック協会研修センター 電話 017-729-2000
青森市大字荒川字品川111-3

対象者

事業所において選任届出している整備管理者 
※ 感染症対策として会場定員を設けております。受講義務者が受講できるよう、選任届出されていない方は受講をご遠慮ください。

持ち物

□整備管理者手帳

□筆記用具
※初めて講習を受けられる方は、新規発行致します。

 

当協会会員以外の方は、青森運輸支局ホームページのお知らせをご確認ください。

お問合せ先

(公社)青森県トラック協会 業務部  電話017-729-2000

2022年度貨物自動車運送事業安全性評価事業(Gマーク)事前説明会開催のご案内

 

 青森県トラック協会適正化事業部では、2022年度「安全性優良事業所(Gマーク)」認定取得手続き説明会を下記日程にて開催いたします。

 認定取得をご検討されている事業所の方は、この機会にぜひご参加ください。

□新型コロナウイルス感染症対策

・参加者は各事業所1名にてお願いいたします。
・ご参加される皆様にはマスク着用及び手洗いの励行をお願いいたします。
・会場内は換気を行うため、体温調節のできる服装でお越しください。
・当日、体調のすぐれない方は参加をご遠慮ください。
・新型コロナウイルス感染症の状況により、やむを得ず中止とする場合がございます。ご了承ください。

 

開催日時・場所

会 場日 時場 所
弘前会場5月16日(月)10:00~12:00青森県トラック協会弘前支部
西北五会場5月17日(火)10:00~12:00青森県トラック協会西北五支部
南黒会場5月17日(火)14:00~16:00青森県トラック協会南黒支部
三八会場5月18日(水)10:00~12:00青森県トラック協会三八支部 
新規・初回更新対象
三八会場5月18日(水)13:00~15:00青森県トラック協会三八支部 
2回目以上更新対象
上十三会場5月19日(木)10:00~12:00青森県トラック協会上十三支部
青森会場5月20日(金)10:00~12:00(公社)青森県トラック協会研修センター
下北会場5月26日(木)10:00~12:00青森県トラック協会下北支部

 

申込方法

下記申込書をダウンロードし、青ト協宛までFAX(017-729-2266)にてお申し込みください。

締 切

5月12日(木)

 

その他

・申請案内等の説明資料は、当日の会場で配布いたします。

・更新案内ハガキの発送は4月中旬(予定)です。

・4月22日(金)から、(公社)全日本トラック協会の2022年度Gマーク制度ホームページで申請案内(PDF)及び申請書作成システムの稼働開始が公表される予定ですのでご活用ください。

 

お問合せ先

(公社)青森県トラック協会 適正化事業部 017-729-2000

【開催延期】飲酒運転撲滅に向けた「適正飲酒支援プログラム キックオフセミナー」開催のご案内

新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、開催を延期することといたしました。(2月24日発表)
 参加申込をいただいていた皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
 代替開催のご案内、参加募集につきましては改めてご連絡いたします。


 全日本トラック協会が作成した「飲酒運転防止対策マニュアル」では、「飲酒傾向に問題がある運転者を管理者が把握した場合、直ちに乗務停止を行うとともに専門医によるカウンセリング等適切な処置を講じる」ことが飲酒運転撲滅対策の一つとして掲げられています。

 そのため当協会では、同対策のフォローアップとして、全国健康保険協会(協会けんぽ)青森支部のご協力のもと、下記にて「適正飲酒支援プログラム キックオフセミナー」を開催する事といたしました。

 時節柄ご多忙とは存じますが、趣旨をご理解いただき、ご参加いただきます様ご案内申し上げます。

適正飲酒支援プログラム キックオフセミナー 開催趣旨

 アルコール依存症(※1)には、「飲酒のコントロールができない」という症状があり、飲酒運転事案発生の原因がアルコール依存症の者による運転である場合、これまで実施している飲酒運転防止の啓発活動や事業者に対する行政処分、または事業者の内部規定による懲戒等だけでは、飲酒運転をやめさせることは難しいとされています。

 そのため当協会では、アルコール依存症予備軍である「問題飲酒者」の早期発見と、専門機関による早期介入を行う「適正飲酒支援プログラム」を、協会けんぽ青森支部のご協力により継続的に実施する(※2)とともに、アルコールによる健康リスクの低減を図ることを目的として、本セミナーを開催するものです。

 セミナーでは、青森県トラック協会による飲酒運転事案発生状況、協会けんぽ青森支部による「適正飲酒支援プログラム」の進め方等をご説明いたします。

※1 既にアルコール依存症である場合は、専門医による治療が必要です。
※2 協会けんぽ加入事業所が対象となります。

 

開催日時

令和4年3月2日(水)13:30~15:00

開催場所

青森県トラック協会研修センター 大研修室
(青森市大字荒川字品川111-3 電話:017-729-2000)

内容

・事業用トラックドライバーによる飲酒運転事案発生状況(トラック協会)
・青森県トラック協会の施策紹介(トラック協会)
・運送業における健康リスク等について(協会けんぽ)
・「適正飲酒支援プログラム」について(協会けんぽ)

※ セミナーを受講いただいた上で、協会けんぽによる「適正飲酒支援プログラム」の実施希望事業所を募ります。

参加対象

青ト協会員で、協会けんぽ加入事業所の経営者、責任者、運行管理者等

※ 協会けんぽ加入事業所以外でもセミナー聴講は可能ですが、「適正飲酒支援プログラム」を受けることは出来ませんのでご了承ください。

定員

50名(先着順・会場定員の3分の1としています)
※1事業所2名までといたします。

申込方法

下記「参加申込書」に必要事項をご記入いただき、2月25日(金)までに青森県トラック協会宛ファックスにてお申し込みください。

その他

・マスクの着用、手洗い励行等の感染症予防対策にご協力をお願いします。
・研修室内の換気を行って開催しますので、上着など調節しやすい服装でお越しください。
・当日、少しでも体調に違和感がある方につきましては参加をご遠慮願います。
・新型コロナ感染状況によっては開催を中止とする場合がございます。ご了承ください。

 

【参考】協会けんぽ加入事業所向け「適正飲酒支援プログラム」の進め方

飲酒対策へ事業所全体で取組むことを目標とすることについて事業主が宣誓する。⇒ 協会けんぽ青森支部で行っている「健康宣言」事業に参加する。

「適正飲酒支援プログラム」の実施を希望する事業者は、青ト協に申し込む。
  注:申込時には協会けんぽと連携するため事業所記号の申告が必須となります。

プログラム参加事業所の健康度を把握する。⇒ 協会けんぽによる「事業所健康度診断」の提供および「AUDIT(※3)」の配布。

「適正飲酒支援プログラム」の開始 ⇒ 協会けんぽによる個別面談、取組み状況アンケートや集団学習等の実施

「適正飲酒支援プログラム」の効果検証 ⇒ 協会けんぽによる効果検証を、プログラム参加後の健診結果に基づき実施

※3「AUDIT」とは、WHO(世界保健機関)によって開発された問題飲酒者のスクリーニングテストであり、多くの国々で飲酒問題の早期発見・早期介入のツールとして使われており、日本でも20年以上前に翻訳され、医療や保健指導の現場で活用されているものです。
 プログラム実施時の「AUDIT」結果や面談内容は個人情報であり、参加対象者と指導者(協会けんぽ支援担当者)間のみでのやりとりとなります。事業主および事業所担当者への情報提供は出来かねますのでご了承ください。

■ 「AUDIT」について詳しくは下記リンク先をご確認ください。

■ ご不明な点がございましたら、青森県トラック協会業務部または適正化事業部(電話017-729-2000)までお問い合わせください。

燃料価格高騰に伴う燃料サーチャージ制の導入に係る荷主企業向け文書の送付について

 全日本トラック協会では、燃料価格高騰対策にかかる取り組みの一環として、荷主企業に対し、国土交通省との連名にて、別添のお願い文書とともに、「荷主向け燃料サーチャージパンフレット」及び「荷主向け『標準的な運賃』パンフレット」を、令和4年1月25日から順次発送を行っております。

 各会員におかれましては、今般のお願い文書並びにパンフレット送付を、荷主企業に対する標準的な運賃並びに燃料サーチャージへのご理解を頂く機会としてご活用いただければと存じます。

 

この記事のお問い合わせ先

青森県トラック協会 適正化事業部 電話017-729-2000

大型車の適切な冬用タイヤ交換作業の実施について(再依頼)

 令和4年1月12日、群馬県内の国道において、走行中の自家用大型トラックの左後輪タイヤ(冬用タイヤ)2本が脱落し、内1本が歩行者に衝突した重傷事故が発生いたしました。

 また、令和3年12月6日には、広島県内の高速道路において、冬用タイヤへの交換作業から6日後に、事業用大型トラックの左後輪タイヤ2本が脱落し、脱落したタイヤが対向車などに衝突する事故が発生しております。(下記記事参照)

 上記の車輪脱落事故に関しては、日頃の日常点検の励行、特に、運行前の大型車のディスクホイールの取り付け状態の確認を確実に行うことなどにより、車輪脱落事故の未然防止措置を講じることが極めて重要です。

 つきましては、会員各位におかれましては、別紙「タイヤ交換作業管理表」を活用し、確実なタイヤ交換作業を実施して頂きますよう、改めてお願い申し上げます。

一般社団法人日本自動車工業会が実施している下記アンケートにもご協力ください。

 

関連記事

 

参考リンク

飲酒運転防止に向けた車内チェック実施について

 飲酒運転根絶に向け、業界一体となって様々な取り組みを行っているところですが、未だに事業用トラックにおける飲酒運転事案が発生しており、より強力に飲酒運転防止への取り組みが求められています。

 今年6月に発生した千葉県八街市での飲酒運転死傷事故では、トラック車内から、缶ビール、日本酒などの酒類が大量に発見され、常習的に飲酒運転を行っていたとの報道もあることから、日頃よりドライバーの飲酒の習慣や常習性をチェックし、かつ、ドライバーに対しての適切な指導を通じて飲酒運転を未然に防ぐことが重要です。

 つきましては、会員各位におかれましては、時節柄ご多忙とは存じますが、年末年始の輸送等に関する安全総点検実施期間(令和4年1月10日まで)に併せ、下記要領にて酒類の缶やビン(空き缶、空き瓶を含む)がないか、車内チェックを実施していただきます様、お願い申し上げます。

飲酒運転防止に向けた車内チェック 実施要領

  1. 会社代表者や運行管理者等の指導監督権限を持った者が、運行前もしくは運行終了後、点検整備入庫等の機会をとらえ、トラック車内をチェックし、酒類の缶やビン(空き缶、空きビン含む)がないか確認する。(車内ゴミ箱、収納スペース、ベッドまわり等)

  2. 酒類の缶やビン(空き缶、空きビン含む)が車内から見つかった場合には、当該ドライバーに対し、全日本トラック協会発行の「飲酒運転防止対策マニュアル(※1)」等を参考に指導を行う。また、『新久里浜式アルコール症スクリーニングテスト(※2)』を実施、その結果を確認し、アルコール依存症の疑い(4点以上)がある場合には、専門医療機関(病院)、行政機関(保健所、精神保健福祉センター)等(※3)に相談し、カウンセリングや治療を受けさせるなど、適切な措置をとる。

  3. 年末年始の輸送等に関する安全総点検実施期間終了後も、上記1及び2の対策を定期的に実施してください。

※1 「飲酒運転防止対策マニュアル」は下記からダウンロードできます。(ドライバーへの指導要領は6ページ目に記載)

※2 下記リンクからチェックシートがダウンロードできます。

※3 「アルコール依存症治療ナビ.jp」( http://alcoholic-navi.jp/ )にて確認が出来ます。

 

この記事に関するお問合せ先

公益社団法人青森県トラック協会 適正化事業部
電話 017-729-2000

アルコール依存症の正しい知識を~「飲酒運転防止にかかる自己チェック」への取組みについて

 事業用自動車運転者の飲酒運転の防止については、これまでも様々な取り組みを行っており、現在、事業用自動車総合安全プラン2025において飲酒運転事故ゼロを目標として取り組みを行っているところです。

 しかしながら、令和3年の東北運輸局管内における飲酒運転事案はこれまで6件発生し、その全ての事案が貨物自動車運送事業者においての発生であり、またその全ての事案について、運転者のアルコール依存症の可能性が疑われる状況です。

 アルコール依存症の症状の一つとして、「飲酒のコントロールができない」ということが示されており、飲酒運転事案発生の原因がアルコール依存症の者による運転である場合、これまで実施している飲酒運転防止の啓発活動や事業者に対する行政処分、または事業者の内部規定による懲戒等だけでは、飲酒運転をやめさせることは難しく、必要なのは事業者が「アルコール依存症に関する正しい知識を持っことと、病気の早期発見及び早期治療を行うこと」であることを改めて認識し、運転者まで浸透させていくことが重要です。

 各会員事業者においては、次の手順で「飲酒運転防止にかかる自己チェック」を活用し、アルコール依存の傾向にある運転者の早期発見から治療につなげることが出来るよう、取組みを実施していただきます様、お願い申し上げます。

STEP1

 全ての運転者に対して、下記の飲酒運転防止にかかる啓発資料、啓発動画等を活用した教育を実施して、アルコール依存症の正しい知識等を理解させる。

STEP2

 営業所ごとに全ての運転者に対し、別紙1「飲酒運転防止にかかる自己チェックシート」により自己チェックを実施させ、アルコール依存症対策に対する意識付けを図る。

STEP3

 別紙2「「飲酒運転防止スクリーニングテスト」の取りまとめ表」を営業所ごとに集計し、自己チェック実施結果を確認し、飲酒に関する各種運転者の理解度を把握するとともに、青森県トラック協会に報告する。(締切:令和4年1月14日(金))

※ STEP3でご報告いただいた「取りまとめ表」は、青ト協から東北運輸局青森運輸支局へ提出する事になっております。

※ ご不明な点は、青森県トラック協会業務部(電話017-729-2000)までお問い合わせください。


【参考】

 下記サイトにて、アルコール依存症に関する知識や、全国の相談できる専門医療機関・行政機関検索ができます。

令和3年度 年末年始の輸送等に関する安全総点検を実施します(令和3年12月10日~令和4年1月10日)

 令和3年度 年末年始の輸送等に関する安全総点検が令和3年12月10日(金)~令和4年1月10日(月)の期間にて実施されます。

 今年度は、激増している大型トラックの車輪脱落事故や、未だ根絶に至っていない飲酒運転事案の発生を踏まえ、各種安全対策を着実に推進する必要があります。また、新型コロナウイルス感染症による感染拡大を予防するため、業種別の感染予防対策ガイドラインを踏まえた対策の着実な実施に努める必要があります。これに加えて、自然災害により事業者自身が被災し運休が生じる事案やテロ対策等、早急かつ適切な対応が求められていることから、下記のとおり、国土交通省全体の4つの重点点検事項に加え、6つの自動車局重点点検事項が定められております。

  各事業者においては、総点検の実施により安全確保の徹底を図りましょう。

重点点検事項

【国土交通省全体】

    1. 安全管理(特に乗務員の健康状態、過労状態の確実な把握、乗務員に対する指導監督体制)の実施状況
    2. 自然災害、事故等発生時の乗客等の安全確保のための通報・連絡・指示体制の整備・構築状況
    3. テロ防止のための警戒体制の整備状況や乗客等の安心確保のための取組テロ発生時の通報・連絡・指示体制の整備状況及びテロ発生を想定した訓練の実施状況
    4. 新型コロナウイルス感染症に関する感染拡大予防ガイドラインの遵守状況、新型インフルエンザ対応マニュアル、事業継続計画の策定状況、対策に必要な物資等の備蓄状況及び職場における感染防止対策の周知・徹底状況などの感染症対策の実施状況

【自動車局】

    1. 軽井沢スキーバス事故を踏まえた貸切バスの安全対策の実施状況
    2. 健康管理体制の状況
    3. 運転者に過労運転を行わせないための安全対策の実施状況
    4. 運転者に飲酒運転や薬物運転等を行わせないための安全対策の実施状況
    5. 車両の日常点検整備、定期点検整備等の実施状況(特に大型自動車の車輪脱落事故防止対策及びスペアタイヤ等の定期点検実施状況)
    6. 大雪に対する輸送の安全確保の実施状況
      ※トラック運送事業関係は2.~6.

 各会員事業者(所)では、自主点検を実施し、その点検結果を、また、問題点があればその内容と講じた措置等について、下記「様式1-4 自主点検表」に記載し、令和4年1月14日(金)まで青森県トラック協会あて提出いただきますようお願いいたします。

 なお、提出いただいた自主点検表は青森運輸支局へ回付いたします。

※令和4年1月14日(金)までに青森県トラック協会へ提出してください。

 

※ 自主点検項目「4.運転者に飲酒運転や薬物運転等を行わせないための安全対策の実施状況」において、全ての運転者に対し、「アルコール依存症スクリーニングテスト」の実施が求められています。

 下記にあります[別紙]新久里浜式アルコール症スクリーニングテストを用いて各事業所にて全運転者へ配布し、実施してください。(協会へ提出の必要はありません)

 

※ ご不明な点等ございましたら青森県トラック協会までお問い合わせください。
  【法令・規則等に関すること】適正化事業部 電話017-729-2000
  【自主点検表の提出等に関すること】業務部 電話017-729-2000

事故防止安全大会を開催します ~同時開催「プラン2025目標達成セミナー」(11月29日・青森県トラック協会研修センター)

 事業用トラックによる交通死亡事故絶無達成に向け、下記により「事故防止安全大会」を開催します。

 また、併せて、全日本トラック協会策定の「トラック事業における総合安全プラン2025」に掲げる交差点事故、追突事故防止対策を中心とした、総合安全プラン2025目標達成セミナーを開催いたします。

 会員の皆様におかれましては、業務ご多忙中のところ、誠に恐縮とは存じますが、万障お繰り合わせの上、ご参加下さいますようお願い申し上げます。

 

日時

令和3年11月29日(月) 13:30~15:30

場所

青森県トラック協会研修センター 大研修室
青森市大字荒川字品川111-3 電話017-729-2000

内容

■ 青森県内における事業用トラックの事故発生状況について
■ 事業用トラックにおける事故の傾向と防止対策 (講師 SOMPOリスクマネジメント株式会社)
■「事故防止安全決議」の採択

対象者

経営者及び管理者(現場での安全を管理される方)

定員

75名(1社2名迄) ※ 定員になり次第締め切りとさせて頂きます。

その他

◇ 受講者にはGマークの加点対象となる受講証明書を発行いたします。(ただし、遅刻、途中退席の無い事)

◇ 新型コロナウイルス対策のため以下の点にご注意下さい。

・当日、体調のすぐれない方は、参加をご遠慮下さい。
・会場内では必ずマスクを着用していただきます。
・ご自身の筆記用具をご持参下さい。
・講師は、日常より感染予防のため十分な対策をとっております。
・今後の新型コロナウイルス感染症の状況により中止となる場合があります。

参加申込

 下記参加申込書に必要事項をご記入の上、11月15日までに青森県トラック協会あてファックスにてお申し込みください。

【開催延期】令和3年度 「標準的な運賃」活用セミナー(応用編)を開催します!(8月24日)

 直近の青森県内における新型コロナウイルス感染症の状況を考慮し、開催を延期いたします。
代替の開催日程につきましては、決まり次第あらためてお知らせいたします。

 昨年4月に国土交通省から告示された「標準的な運賃」を活用し、荷主との運賃交渉によりドライバーの働き方改革を実現し、持続可能な輸送を維持していく必要があります。

 青森県トラック協会では、この「標準的な運賃」について、その考え方を踏まえ、原価計算や独自運賃表の作成、荷主との交渉方法を中心に学ぶ「『標準的な運賃』活用セミナー(応用編)」を下記により開催いたしますのでお知らせいたします。


日時

令和3年8月24日(火) 13:30~17:00

場所

青森県トラック協会研修センター
青森市大字荒川字品川111-3

内容

〇「標準的な運賃」告示の概要・届出
〇「標準的な運賃」を踏まえた原価計算(演習など)
〇 原価計算を反映した運行形態別運賃の考え方
〇 荷主との交渉方法 ほか

対象

青森県トラック協会会員事業者の経営者および営業などの担当者

講師

日本PMIコンサルティング株式会社
代表取締役・税理士 小坂 真弘 氏

申込方法

下記リンクより「参加申込書」をダウンロードし、必要事項を記入の上、青ト協宛にFAX(017-729-2266)にてお申し込みください。

申込締切

令和3年8月17日(火)

※上記期間内であっても、会場の定員に達した場合は受付を終了させていただきます。


※ 新型コロナウイルス感染症の影響により予定が変更となる場合がございます。

 

この記事のお問い合わせ先

セミナーに関すること…青森県トラック協会 業務部 電話 017-729-2000
運賃届出に関すること…青森県トラック協会 適正化事業部 電話 017-729-2000

 

関連記事